• TOP
  • ITSデンタルニュース
  • 親知らずって抜くべき?

  • 親知らずって抜くべき?

    親知らずとは

    智歯・第3大臼歯とも呼ばれる一番奥に生えてくる永久歯のことです。

    親知らずが生えてくる時期

    親知らずが生えてくる時期には個人差がありますが、10代後半から20代が一般的です。

    親知らずがない人も!

    親知らずは全て生えると上下左右に1本ずつ計4本ですが、4本全てがない場合もあります。
    また、歯茎の下に埋まったまま生えてこない場合もあります。

    親知らずの状態別対処法

    まっすぐ生えている状態

    上下で適切に噛んでいて磨けている場合は、抜歯の必要性が低いと考えられています。
    しかし、虫歯や清掃不良の場合は、上下でしっかり噛んでいても抜歯をお勧めしております。

    斜めに生えている、途中までしか生えていない状態

    斜めに生えていたり、途中までしか生えておらず歯茎が被っている場合、清掃が難しく、汚れがたまりやすいです。
    出血や化膿している場合は抜歯が必要になります。

    完全に埋まっている状態

    親知らずが完全に埋まっている場合(横向きなど)は、必ずしも抜歯をしなければいけないことはなく、痛みや腫れなどの問題がなければ経過観察していくこともあります。
    しかし、今後生えてくることもあるため、定期的に状態を見ていくことが大切です。

    親知らずによるトラブル

    虫歯

    斜めに生えてきたり、途中までしか生えておらず隣の歯に接触している場合は、歯ブラシが届かず清掃不良になります。
    その結果、親知らずのみならず手前の歯も虫歯になることがあります。

    歯茎の炎症

    虫歯の場合と同様に、生え方によって歯と歯茎の間にプラーク(細菌の塊)や食べかすが溜まりやすくなります。
    これにより親知らずの周辺の歯茎に炎症が起きて、腫れや痛みが生じます。これを智歯周囲炎といいます。

    口臭

    親知らずの周辺は不衛生になりやすいことから、口臭の原因となる可能性があります。
    炎症により歯茎に膿が溜まることや、虫歯の進行が臭いの原因にもなります。

    ※ご自身の親知らずが気になる方は、担当の歯科医師・歯科衛生士にお尋ねください。

    勝どきの歯医者・歯科【勝どきザタワー歯科】土曜も診療

    日付:   カテゴリ:ITSデンタルニュース

    診療メニュー

    治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
    そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

    初めての方へ

    初めての方へ